結婚式場はいつごろまでに決めるべき?具体的なタイミングを考えよう

公開日:2023/05/11  最終更新日:2023/11/17

タイミング

結婚式を挙げることが決まったら、いつごろまでに結婚式場を決めたらよいのでしょうか?結婚式場にも人気の時期があり、決めるのが遅くなってしまうと、希望する日取りの予約が取れなかったり、準備に充分な時間をかけられなかったりしてしまいます。そこで今回は、結婚式場を決める具体的なタイミングについて解説しましょう。

広島市でおすすめの結婚式場はこちら

結婚式場はいつごろまでに決めるべき?

結婚式場の決定は、早めが肝心です。とくに「天候のいい季節の週末に挙式したい」「準備にじっくり時間をかけて、こだわりの結婚式にしたい」といった希望がある新郎新婦は、結婚式を検討し始めたらすぐに情報収集を始めましょう。

結婚式場を決めるのは約1年前

結婚式場を決めるのに最適な時期は、挙式日の約10か月から1年前です。結婚式の約1年半前から予約可能となっている会場もあり、人気の時期や日取りはすぐに予約で埋まってしまうので注意しましょう。

式場探しは早ければ早いほどよい

実際に結婚式場を決めるのは約1年前までがよいですが、式場探しはそれより早くても問題ありません。早ければ早いほどよいでしょう。招待できるゲストの人数や挙式のスタイル、料理の内容等は、式場によって大きく異なります。

比較する情報が多いほど、自分たちの場合はどのようにしたいか考えやすくなるでしょう。

優先事項を決めておく

結婚式場探しで大切なことは、結婚式の優先事項を決めておくことです。たくさんの結婚式場を見学するうちに、どの式場もそれぞれ素敵に見えてきて、なかなか決められないという新郎新婦も多くいます。

実際に式場見学をする前に、演出の内容や料理のグレードなど、こだわりたい部分を明確にしておけば、スムーズに式場を決められるでしょう。

準備に充分時間をかけられる

早いうちから式場探しを始め、結婚式場を決めておくことで、挙式・披露宴に向けて準備する時間を充分に取れます。結婚式では、招待状の発送や引き出物の用意など、準備することが多くあります。

平日は仕事が忙しい新郎新婦も、充分な準備期間を設けることで、慌てずに準備を進められるでしょう。

結婚式場探しの大まかな流れ

結婚が決まってから結婚式場を検討し、決めるまでの流れをご紹介します。大まかな流れを知ることで、自分たちの場合はいつ頃までに何をやればよいのか、イメージしておきましょう。

両家への結婚報告

結婚が決まったら、まずは両家への結婚報告です。結婚は新郎新婦にとってだけでなく、家族にとっても大切な人生の節目。そのため、トラブルなく、気持ちよく結婚式を迎えられるよう、早めに結婚報告を済ませましょう。また、このときに結婚式を検討していることも伝えておくとよいです。

情報収集する

結婚情報サイトに登録したり、ブライダル情報誌を参考にしたりして、どのような結婚式場なら自分たちの理想の結婚式をかなえられるか、情報収集しましょう。最近結婚式を挙げた人が近くにいる場合は、ぜひ話を聞いてみましょう。実際に結婚式を挙げた人の声はとても参考になります。

ブライダルフェアに参加する

気になる結婚式場を見つけたら、ブライダルフェアや式場見学に参加しましょう。実際に挙式を行うチャペルや披露宴会場を自分の目で見ることで、それまでとは異なる印象を受けるかもしれません。可能であればたくさん写真を撮って、帰宅後にゲスト目線で見返してみましょう。

式場を予約する

結婚式場を決めたら、契約に進みます。契約前に、必ず支払いの内訳とキャンセル料の確認をしましょう。とくに、参加予定のゲストの人数はいつまでに確定させなくてはならないのかは大切なポイントです。

ゲストの人数が変わることで、料理の金額や引き出物の数も変わるため、挙式の何日前までなら変更を受け付けてもらえるのかよく確認しておきましょう。

結婚式場探しのポイント

結婚式場探しでは、次のポイントを押さえましょう。

予算内に収まるか

挙式の内容が予算内に収まるのかを、必ず計算しましょう。式場見学時に、スタッフに見積りを出してもらうとよいです。その際、なるべく正確な見積もりになるように、予定しているゲストの人数等を細かく伝えられるよう、事前に準備しておきましょう。

希望のスタイルで挙式できるか

挙式スタイルには大きく分けて、教会式、人前式、神前式、仏前式の4つがあります。希望するスタイルで挙式できるかどうかは大切なポイントです。たとえば神前式を希望する場合、神社でなくても、結婚式場内の神殿で執り行えることもあります。

ゲストにとって負担のない立地か

遠方からのゲストや高齢のゲストが多い場合、なるべく最寄り駅から近い結婚式場や悪天候でも移動しやすい結婚式場を選ぶとよいでしょう。また、宿泊をともなうことが予想される場合、ホテルでの挙式や提携ホテルがある結婚式場も検討しましょう。

スタッフの印象はどうか

参加ゲストにとって、結婚式場スタッフの印象は大きく心に残ります。明るく挨拶をしてくれたり、身だしなみがきちんと整っていたりといったスタッフの多い式場なら、ゲストにも「素敵なスタッフが多かったな」「あたたかい結婚式だったな」と感じてもらえるはずです。

式場見学時にはスタッフの対応も見ておきましょう。

まとめ

結婚式場を決めるのは約1年前が最適と聞くと、そこまで早い時期に予約して、結婚式まで何をするのか疑問に思う人も多いかもしれません。

しかし実際には、担当プランナーとの打ち合わせが何度もあり、ドレスに合わせるヘアアクセサリーから、ゲストテーブルに準備する花のイメージまで、決めなくてはならないことはたくさんあります。

余裕をもって準備を始め、思い出に残る結婚式を挙げられるよう、式場探しは早めから始めることが大切です。

 
広島市結婚式場ランキングおススメ1位はこちら

サイト内検索

【NEW】新着情報

ブライダルフェアとは、それぞれの結婚式場が行っている結婚式の見学イベントです。挙式や披露宴会場の見学だけでなく、模擬体験などを取り入れて式場の魅力を紹介してくれます。参加者は結婚式の雰囲気を
続きを読む
結婚式場を選ぶ時には、複数の結婚式場をチェックすることはとても大切です。予算やプランナーさんとの相性などチェックをしていくときに、すでに予約をしているところを断る事に苦労する人は多いのではな
続きを読む
結婚式では自分たちのアイテムを使用したいと考えている人もいるでしょう。しかし、どのようなものでも式場に持ち込めるわけではありません。今回の記事では、持ち込みできるものとできないものを中心に紹
続きを読む